ログインをしてSHOKUBIをもっと便利に。会員登録はこちら

ファミリーレストランの店舗用品と従業員の労働災害を防ぐ安全用品

ファミリーレストランとは

ファミリーレストランに求められること

ファミリーレストランとは、家族連れを対象とし、洋食・和食・中華と幅広い層に対応したメニューが特徴です。1970年代に確立されたビジネスモデルであり、アメリカの郊外に立地するコーヒーショップが参考となっているそうです。セントラルキッチンで作った半調理食材を各店舗に配送し、各店舗では仕上げの調理のみを行う方式を採用しているところが多く、スピーディーかつリーズナブルに利用ができることで、ファミリーや大人数での利用に最適なレストランと言えます。

  1. 多様なメニュー

    多様なメニュー

    家族全員が満足できるよう、幅広い年齢層や味の好み、食物アレルギーに対応した多様なメニューが必要となります。

  2. リーズナブルな価格

    リーズナブルな価格

    家族全員で利用することを考え、手頃な価格設定が求められます。お子様・シニア料金やセットメニューは欠かせません。

  3. スピーディー

    スピーディー

    お子様連れのご家族にとって、待ち時間が短いことは大きなメリットです。迅速かつ細やかなサービスが喜ばれます。

リピーターが多いファミリーレストラン

ファミリーレストランといえばドリンクバー

コスパ最強ファミレス特集が組まれる時に話題に上がるのは「ドリンクバー」。店内に入りドリンクバーがあるだけで気分も高まり、友達や家族と一緒に飲み物を選んだり、おしゃべりしながら飲んだりすることで、楽しい時間を過ごせます。店舗側もドリンクバーは顧客に人気があることで集客効果も高く、他のメニューの売上増加にも貢献します。また、ドリンクバーの平均原価率は約20%で、非常に効率よく売り上げを確保できるビジネスモデルです。

  1. 豊富なドリンクメニュー

    豊富なドリンクメニュー

    コーヒー、紅茶、ソフトドリンク、フレーバーウォーター、スムージーなど多くそろえ、また、ドリンクをミックスさせる事もできるので、さまざまな好みのお客様に満足していただけます。

  2. 季節限定ドリンク

    クロスを垂らす長さを自由に指定できる

    季節ごとに限定ドリンクを提供することで、常に目新しいドリンクがあり、リピーターを増やします。春先には苺特集、夏には特別スムージー、冬にはホットチョコレートなどが人気。

  3. 快適な環境づくり

    業務用だから高品質でお手入れも簡単

    ドリンクバー周りは、とにかく汚れがちです。スタッフが定期的にチェックし、補充や清掃を行うことで、お客様にとって居心地の良い場所として提供ができます。

ドリンクバーに必要な業務用アイテム

商品 価格帯 商品説明
ドリンク入れ ドリンクディスペンサー

ドリンクディスペンサー

約¥2,300〜¥1230,000 電源不要で省スペースな氷冷式ディスペンサー、ミルクディスペンサー、フローズンマシーン、ピッチャータイプなどございます。
セルフアイテム グラス・カップ・ティーポット

グラス・カップ・ティーポット

約¥130〜¥3,200 軽量で割れにくい素材のものから本格的なカップまで、フリードリンクの種類やお店のコンセプトに応じてお選びください。
カトラリー類

カトラリー類

約¥80〜¥2,000 フリードリンクコーナーに欠かせないコーヒースプーンや、ティースプーン、アイスクリームスプーン、ストロー、おしぼりなど。
トレー

トレー

約¥500〜¥4,000 丸型、四角型、各形状のセルフトレー。たくさんのドリンクを運ぶための滑り止め効果のあるトレー類もございます。
ケース類 小型ケース類

小型ケース類

約¥800〜¥20,000 ホールで使う小型のケース類一覧。そのまま洗浄機へ持ち運べるタイプのカップ入れや、ポーションラック、カトラリーケースなど。
大型ケース類

大型ケース類

約¥3,800〜¥630,000 ホールで使う大型のケース類一覧。カップやグラスを置くカートや、おしゃれなラバーメイドのゴミ箱などございます。
ディスプレイ サイン・演出・POP

サイン・演出・POP

約¥300〜¥114,000 ドリンクバーに必要なPOP、サインインフォメーション類です。ダミー食材やイルミネーションも効果的な演出です。

オーダーメイドテーブルクロス

ドリンクバーコーナーは、店舗内の配置場所や、規模に応じて形状が様々です。変形タイプだとより既成のクロスでは難しいのが現状です。オーダーメイドテーブルクロスなら、形状や大きさ、またイメージデザインに対応した作成が可能ですので、SHOKUBIまでお気軽にお問合わせください。

ファミリーレストランの業務用品

ファミリーレストランは、メニューの種類も多くその分バラエティに富んだ食器類や各種アイテムが必要となります。SHOKUBIでは、以下のおすすめ商品以外にもレストランのニーズに合った業務用品を取り揃えております。一括導入をお考えの際には、SHOKUBIまでお気軽にお問い合わせください。

  1. 食器類

    多様なメニュー

    ステーキ皿やお子様ランチ皿などファミリーレストランに欠かせない食器類のラインナップです。

    ステーキ皿はこちら 丼はこちら お子様ランチ皿はこちら
  2. メニュー

    リーズナブルな価格

    新しいメニューの追加に便利なファイル形式のメニューブックや壁面にメニュー表を掲示できるパネルなど。

    メニュースタンドはこちら パネルはこちら マーカー看板はこちら
  3. テーブル周り

    スピーディー

    テーブル周り備品は、常にきれいで清潔に保つことが大切です。定期的に入れ替えを行う事をおすすめします。

    カトラリーボックスはこちら ナフキンスタンドはこちら オーダーコールはこちら

セントラルキッチン HACCPに沿った衛生管理

セントラルキッチンの衛生管理は「HACCPに沿った衛生管理」で行われ、また、厚生労働省が提示する「大量調理施設衛生管理マニュアル」は、食品事故を防ぐための重要な指針として機能しており、大量調理施設の衛生管理の基準となっています。SHOKUBIでは、HACCP対応の調理機器や、衛生管理用品を数多く取り揃えておりますので、定期的にお買い求めいただく際には、無料会員登録をしていただくとスムーズです。

重要管理事項
  1. 原材料の受入れ及び下処理段階での衛生管理の徹底
  2. 加熱調理食品の中心部までの十分な加熱による食中毒菌やウイルスの死滅
  3. 加熱調理後の食品と非加熱調理食品の二次汚染防止の徹底
  4. 原材料及び調理後の食品の温度管理の徹底による食中毒菌の増殖防止
HACCPにおける衛生管理実施事項
  1. 衛生管理計画の作成と従業員への周知徹底
  2. 必要に応じた手順書の作成
  3. 衛生管理の実施状況の記録と保存
  4. 衛生管理計画と手順書の定期的な検証と見直し

HACCP対応ステンレス製品

牛刀包丁

ガラス製、樹脂製の機器をステンレス製の機器に切り替えることで、HACCP対応がより確実なものに。ステンレス製機器が最適なのは、高い耐久性、高い洗浄性、高い耐蝕性があるからです。

関連コラムはこちら

ノロウィルス対策

ノロウィルス対策

調理現場でお悩みのノロウイルスや細菌対策に!高い衛生管理が求められる場所での交差汚染リスクを軽減するために、備えておきたい手洗い・消毒用品等を多数取り揃えております。

商品一覧はこちら

HACCP対応清掃アイテム

桧まな板

1つのエリア内で使用するツールのカラーをそろえることで、菌の繁殖や二次汚染を防ぐことができます。リストには代表色として「ブルー」を表示していますが、各商品ページから他の色を選択する事が出来ます。

商品一覧はこちら

従業員の安全

近年、ファミリーレストランを含む飲食店の労働災害は増加傾向にあります。その中でも「転倒」が最も多く、次いで多い「切れ・こす れ」と合わせると、52%と過半数を占めます。従業員の安全を確保するために、安全を担当する安全推進担当者を配置したり、安全のため注意すべき事項等を可視化(見える化)することで、より効果的な安全活動を行うことができます。SHOKUBIでは、安全用品を数多く取り揃えておりますので、用途に応じてお選びいただければと思います。

飲食店における労働災害の事例

  1. 転倒

    転倒

    ホールでお盆に辛子入れを乗せて両手で運んでいて、通路のワゴンに足を引っかけ転倒した。

  2. 切れ・こすれ

    切れ・こすれ

    厨房でまな板を拭いていたところ、まな板に放置していた包丁に気が付かず、手を切った。

  3. 高温・低温との接触

    高温との接触

    ホールのカウンターで味噌汁を鍋から保温器に移す際、照明をつけずに作業し、みそ汁を足にこぼした。

  4. 動作の反動

    動作の反動

    フライヤーの油交換作業で、油を入れた一斗缶(16Kg)を持ち上げ、腰を痛めた。

4S活動の重要性

4S活動は、安全で、健康な職場づくり、そして作業効率の向上をめざす活動で、「整理」、「整頓」、「清掃」、「清潔」を実践します。なお、飲食店では、これらは食品衛生を基本として行われている場合が多いですが、従業員の転倒災害防止など安全面を含めたものとして実施することが必要です。

転倒防止

防滑対策についてのお知らせ

「防滑改修溶剤の塗布」は床の張り替えより低コストで実現できる防滑対策です。防滑をお考えの際は、まずSHOKUBIまでお気軽にお問い合わせください。

切れ・こすれ防止
ヒヤリ・ハット運動(HH運動)

仕事をしていて、もう少しで怪我をするところだったということがあります。このヒヤっとした、あるいはハッとしたことを取り上げ、災害防止に結びつけることが目的で始まったのが、「ヒヤリハット活動」です。仕事にかかわる危険有害要因を把握する方法の1つとして効果的です。

  1. 早期の報告

    記憶は時間が経つとともに薄れるため、メモを取り、可能な限り早く報告を行う事が大切。

  2. 報告者の保護

    報告内容によって責任追及をせず、安全活動のみに使用する。追求があると報告が意識的に抑制される可能性がある。

  3. 早期の改善

    報告しても改善が行われなければ、参加者の動機付けにも悪影響が及ぶ。根本原因に立ち返り、早期の対策を行うこと。

  4. 情報の早期流通

    「ヒヤリ・ハット」情報は、同種の作業を行っている担当者へ早期に流し、再び同じことを繰り返さないようにする。

※PDFファイルが開きます

SHOKUBI特集記事

特集記事をもっと表示する

5件以上の特集記事を非表示にする